毎日の暮らしを、ちょっと楽しく素敵に!

小学1・2年生の自由研究!簡単手軽に身近な植物で花育をしよう!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! 暮らしの植物アドバイザー てまり です。 関東在住、夫と1歳の娘と暮らす30代の主婦です。 Life with Plants!をモットーに、生花、観葉植物、園芸など植物のある暮らしを楽しんでいます。

こんにちは!てまりです。

今年も夏休みがやってきましたね!

夏休みはイベントも盛りだくさんですが、宿題ももりだくさん!!


特に、自由研究はまさしく【自由】なので、何をするか考えるところから親子で頭を抱えますね。

植物を育てたり、自然と関わることがいいな!

観察もいいけれど、短期間でできることはないかしら?

お悩み主婦 さおりさん

自然を学ぶ花育で、子供の感性をたっぷり磨きましょう!


夏休みに、準備も少なく、手軽に始められる自由研究をご紹介いたします!

この記事はこんな方におすすめ

・小学校低学年向けの自由研究で、植物に関連したテーマを探している

・短期間でできる自由研究が知りたい

スポンサーリンク

花育とは


花育は、植物を通して心を育むことです。

幼いころから多種多様な生命に触れる事で、心の成長はもちろん、植物を通じて他者や地域とのつながりを深めることができると期待されています。

身近に植物があれば、ぜひお子さんと一緒に成長を楽しんでくださいね。

自由研究 5選


ではさっそく、植物に関連した自由研究をご紹介します!

観察日記(1ヶ月~)


定番の観察日記!


夏休みの残り日数と置き場所に余裕のある方は、じっくり植物と向き合ってみましょう!


そして、生き物の命と成長を見守ることで子供の心を豊かに育みましょう。


対象とじっくり向き合うことで「不思議だな」「どうしてそうなっているんだろう」といった興味関心をたくさん持つことが大事!


成長と共に、それらを自分で調べて解決できるようになったら、実験や検証をする思考に移っていきます。


単純な観察日記と思いがちですが、不思議がぎゅぎゅっと詰まった生き物と向き合うことで、得られるものは数えきれないほどありますよ!


<花や実が付くので観察ポイントが多く、おすすめな植物たちはこちら!>

・アサガオ

・ひまわり

・いんげんなどマメ科の植物
 ※生食は避けましょう


結実まで見届けるには、7月上旬頃など早めに種まきをしておくのがおすすめです!

もし花が咲かなかったとしても、成長過程を観察することが大事なので問題なしです!

2,3日の外出であれば、キャップに穴をあけたペットボトルに水を入れて、逆さまにして土に挿しておけば大丈夫ですよ!

てまり

野菜の切れ端を育てよう(1週間~)


最近、食育も注目されていますね!

種まきから観察すると時間がかかるため、自由研究では料理で余った部位を使って成長を見てみましょう!

(タッパーなど何でもOK)に薄く水を張り、野菜の切り口や根を浸けておく

・1日1回、新鮮な水に交換する

※直射日光は避けましょう
※カビてしまったら食べるのはやめましょう


<おすすめの野菜たちはこちら!>

・にんじん

豆苗とうみょう
 (豆は腐りやすいので水が浸らないようにする)

・大根

長ネギ
 (根の部分をつける)

同じ野菜がいくつも手に入ったら、窓際や玄関など、置き場所を変えて成長の違いを観察するのもおすすめです!

てまり

野菜の中はどうなっているの?(1日~)


こちらも、食育に通じるテーマですね!


野菜を半分に切り、断面を観察してみましょう。


スケッチしたり、気になる構造を本で調べたりしてみましょう!

果肉も種も様々で、とっても面白いですよ!

押し花を作ってみよう(1週間~)


庭など摘んでもOKな場所で花を採取したら、押し花を作ってみましょう!


花を新聞紙で挟み、重い本を載せて1週間程度置いておけば完成!


綺麗にノートにまとめても素敵ですが、画用紙などに押し花で自由にアートを作るのも楽しそうですね!

てまり

旅行先の植物を観察してみよう(1日~)


夏休みは旅行や帰省で遠出をする機会がありますよね!


いつも住んでいる地域とは異なる植物を見かけたら、写真撮影をして、帰宅してから調べてみましょう!


また、どんな花や木が多かったかなど、環境の違いを観察するのも楽しいです。


日本は海も山もあり、北から南まで多種多様な植物が生えています。

海外へ行くのであれば、驚きの植物もたくさん見つけられるでしょう。

不思議な発見をたくさん楽しんでくださいね!

てまり

スポンサーリンク

まとめ


自由研究では、たとえあまり大きな発見がなかったとしても、「なぜだろう」「不思議だな」と考えを巡らせることが大切です。


植物の不思議を楽しんでくださいね!


最後までお読みくださりありがとうございました。

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! 暮らしの植物アドバイザー てまり です。 関東在住、夫と1歳の娘と暮らす30代の主婦です。 Life with Plants!をモットーに、生花、観葉植物、園芸など植物のある暮らしを楽しんでいます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Mom's Green Time , 2019 All Rights Reserved.